現状は、水槽40cmサイズと、睡蓮鉢で運用中。水槽の方は金魚メイン、睡蓮鉢の方はというと、睡蓮は諦めて(!)、メダカ鉢に転向。

この季節、5月と10月は金魚には要注意の季節なのだけど、今年も黒出目金を落としてしまうという結果に。流動フィルタが効いている感じで、白点系の病気は出ていない感じだったんだけど、だんだん元気を失う感じで落ちた。原因が不明で、朱文金、更紗琉金、蘭鋳は元気なだけに殊更残念。次の子を仕込むかどうかは、ちょっと様子を見ながらだけど、最近、上部フィルタで植物を育てているディスプレイを見て、ビオトープもどきというか、バランスドアクアリウムというか、そういう方向に進むことで検討中。

必要な上部フィルタは購入済み、ケースしか使わないけどね。今窓側に位置しているスリムフィルタの中がアオコだらけで、逆にそれでバランスドアクアリウムっぽくなりつつある。しかし、さすがにそれはイヤすぎる。なんとか窒素固定を出来ないかと思ってたんだけど、そういうやり方があったかと。あとは焼結土と植物を購入すれば、真似事くらいはできるだろう。こちらも完全初心者なので試行錯誤で続けてみたい。

甲府では、フィッシュランドイシハラか、ペットフィールドでお世話になっていた。牛久だと、近いところはなかなか無くて、ジョイフル本田、山新つくば店のトモニー、後は土浦観賞魚くらいかな。どこに行くにしても30分は軽くかかってしまうので、厳しいのだけど・・・。

それから、水草戦略も見直そうかと思ってる。現状は、流木にウィローモスが付いている以外は、カモンバを定期的に投入している。何入れても結局食い散らかされてしまうということもあって、それで運用していたのだけど、金魚に負けない水草をサーチしてみようかと考えている。睡蓮鉢の方もカモンバを投入したのだけど、こちらはもっと深刻で、数日で草が溶けちゃう。こちらもなんとかしないと。ちょっと丈夫だろうと思ってアナカリスにチェンジしたけど、こちらも怪しい動き。それから、ちょっと見ないうちに、サカマキガイが発生していたので、こちらも毎朝戦う羽目に(^^ゞ。くっそー、負けられない。