いつまでも「来たんだけど」で済ませるわけにも行かないので、タイトル変更(^^ゞ。書きためたストックもなくなったんで(^^ゞ

今冬は、盆地の冬だってのにすかっと晴れ渡る日が少ない。仕事も立て込んで寝不足気味にもなってきた。朝からバイクに乗ろうという気力に、この二つは大きく影響するので、せめてもうちょっと、ぱしっと晴れて欲しいぞ。

冬の方が、バイクのエンジンは調子いいという。気温が低いから充填効率がいいとか、話は聞くけど、僕は体感したことはあまりないな。それが体感できるなら、もっとテクニックが付いてきてるよ、うん(^^ゞ。

DT50では、冬、特に夜間にはオーバークールが発生してバイクを止めたときがエンジンの止まるとき、みたいな現象が発生した。ラジエータに防風板を自作して冷えるのを防いだものだが、KSR-IIでは、そういう現象にお目にかかったことはない。設計が新しいからか?それとも、この冬は暖冬だからだろうか。まぁ、そういうことはホントはあっちゃいけないはずだと思うので、いいんだけど。

浮かれてぶん回したのが響いたか、3度目の燃費は27km/lを切っちゃった(^^ゞ。もう少し大人しく走ることにしようと反省。とは言え、反省だけならなんとやらで、結局走り出したらそんなに細かいことは考えないんだろう、とは思う(^^ゞ。それに、1〜2km/lの変動でおたおたしてたら、車だってそれくらいの変動は平気であることだし、と気を取り直して。

年明け最初のバイクは8日。流石に一週間以上火を入れてなかったので、始動に心配があったのだが、そんな心配はどこ吹く風と一発始動してくれた。セル付きのバイクならあんまり心配しない始動の問題だけど、これくらい安心感があれば、キックでも全然問題ないと思う。この日の目的は、買い物、というよりは、ホントに乗り回す方がメインだった。単独行動なので1時間程度軽くって感じで。誰か他にツーリング仲間でもできれば、とも思うが、家族がいると、ほったらかして一人で浮かれてるわけにも行かない。さじ加減が難しいところだなぁ。

車体が小さくホイールベースが短いからか、路面の舗装の荒れによる突き上げは、結構大きい。シートから尻を浮かせ加減にして体にショックが伝わるのを防ぐ。結果足に疲労が溜まるので、あまり長時間乗り回すようなバイクではないような気がする。シートも硬めなので、深く座っちゃうとすぐ尻が痛くなりそうだし。ま、所詮は原付の範疇なのだから、XL−Degreeのような快適性を求めちゃダメなんだろ。DT50よりは疲れないような気もしているけどね。これは、DT50の場合は殆どがフルスロットルに近かったからだと理解してる。